COOKING INGREDIENTS
Recipes from the Food Development Lab
FREE

Ingredients
- For 10 Persons
- Cost: 350yen
- Cooking time: 30分
- Number of cooks: 1 Persons
-
-
緑茶(静岡県産)
25g
-
ロックアイス (富士山天然水)
700g
-
軍鶏(駿河産)がら
1 bird
-
water
1 sho (63.5oz)
-
Sake
100㏄
-
green onion
10㎝
-
ginger
スライス2枚
-
緑茶(静岡県産)
200㏄
-
Yoshino Kuzu starch
100㏄
-
軍鶏挽肉
100g
-
avocado
80g
-
Yamatoimo yam
20g
-
Egg white
1 piece
-
Fresh cream
1 teaspoon
-
eggplant
One
-
Daikon (Japanese white radish)
Appropriate amount
-
黄色人参
Appropriate amount
-
carrot
Appropriate amount
-
[For those who want to know the golden ratio of seasonings]
COMMENT
日本料理の出汁について改めて考えると、昆布と鰹のうま味成分であるグルタミン酸とイノシン酸による相乗効果によって作られていることが分かったので、うま味成分に着眼しました。その中で私が取り上げたのが「お茶」です。お茶には昆布と同じグルタミン酸が多く含まれていて、勤務先で出しているお茶を使おうと考えました。お茶は静岡県産あさつゆで、他のお茶より味が濃い物です。うま味をより引き出す為に氷で二晩かけて取り、渋みを抑えてうま味成分と甘みを引き出しました。お茶は畑の作物なので、出汁の食材として同じ静岡産の駿河軍鶏を選び、水も富士山の天然水を使い、お茶を2、駿河軍鶏の出汁を1の割合で合わせて椀出汁としました。椀種は駿河軍鶏挽肉とアボカドを芯にした物に翡翠茄子を巻きました。茄子は油で揚げているので油分もうま味として楽しんでいただけます。