
塩板焼
「移り変わる料理屋の仕事」として、焼物の塩板焼です。「塩板」は塩と水をよく練り、型に入れて押し固め、…
NEW RECIPE
RANKING
PICK UP
PICK UP
今回は、日本料理の中で、「揚物」の基本的な料理について、本多勝彦(銀座 宇 Noki)料理長の提案。料理に於いて、基本的に鱗は取り除いて料理として提供します。今回のような「鱗揚げ」は例外とも言える存在ですが、定番でもあります。生湯葉は茶巾に丸めて形を落ち着かせてから揚げますが、豆乳の風味がしっかり残る上にフワッと柔らかく仕上がるので食感も変わっていて美味しいと思います。鱗揚のカリっとした食感とのメリハリ、コントラストがこの料理のポイントになり、その食感は好評を得ています。
DETAIL
甘鯛の皮目の美しさを活かした手綱揚を紹介します。芯とする部分には車海老で作った海老糝薯とし、甘鯛のうま味に車海老のうま味を重ね合わせて美味しさの相乗効果を狙っています。
芋饅頭は、紫芋とじゃが芋のペーストを丸めた物に、煎って香ばしさを加えた胡桃を食感のアクセントとして入れています。
まったりとした芋の中に胡桃の違った食感と香りが楽しくて面白いかと思います。
DETAIL
NEWS