1 新潟のど黒焼霜造 お造りです。新潟ののどぐろ(アカムツ)の皮に焼き目を付けて、焼霜としました。少し火が入る事でのどぐろの旨味がグッと引き立ちますね。南蛮海老は、「ホッコクアカエビ」という種類の海老で、新潟県や富山県、日… DETAIL
西麻布「割烹士成」 店名の由来になりますが、真心を持ってお客様に接することを大事にしています。食器や酒器、内装や玄関先の装飾もこだわり抜いて、何度来店しても変化があって、料理を含めて多方面に感動していただけるよう考えてい… 2025.03.14 DETAIL
活躍中の若手料理人がテーマに沿って料理を開発!なぜこの料理を作ったのか?この料理を作ることの価値や、この料理がお客様をなぜ満足させられるのか?などをコンセプトに、若手ならではの発想力、想像(創造)力で開発された料理は一見の価値あり! DETAIL
FREE 4人前 3000円 1時間 鮑衣揚 稲庭うどん(大根卸し、薬味) 今回は、「食事」の基本「稲庭うどん」。大根卸しと薬味でシンプルに食べていただきますが、出汁を引く際の温度と時間が重要です。水に昆布を入れて30分以上火にかけるとぬめりが出て出汁が濁りますし、鰹節削りは… 2024.07.25 DETAIL
FREE 4人前 3000円 1時間 赤富士稲庭(白雲鮑、たぬき、薬味) 狸が化けて赤富士になったことが分かるよう、富士をかたどったうどんの周りには鮑を揚げた際の天かす(たぬき)を散らしてみました。遊び心が伝わると嬉しい一品です。出汁を引く際には、「富山の魳煮干」を使いまし… 2024.08.09 DETAIL
ジビエを積極的に扱う日本料理店は希少だが、「忘れてはならない自然の恵みと季節感を表現できる魅力的な食材」でもあるという。完全養殖の現代で唯一の自然の産物であり、原則季節限定でしか味わえない食材である。もし日本料理で活用できれば、昨今注目を集めるSDGsなどの社会貢献にも繋がるのではないか。ジビエに精通するシェフにその世界観をご披露いただく。 DETAIL
FREE 鴨南蛮焼 「すべての品を手作りする」をコンセプトに、シリーズでお伝えする『伝えていきたいこの仕事 おせち料理編』。第三回は、鴨南蛮焼をご紹介します。作り手は、鈴木直登師範(東京會舘2009年1月)です。 2015.09.21 DETAIL