ホーム レシピ 松島穴子養老蒸し、ずんだ羽二重仕立

松島穴子養老蒸し、ずんだ羽二重仕立

COOKING INGREDIENTS

FREE

材料

  • 1人前
  • 原価: 900円
  • 調理時間: 1時間
  • 調理人数: 1人
松島穴子養老蒸しずんだ羽二重仕立(4人前)
  • 穴子

    200~300g

  • 長芋

    100g

  • 卵白

    15g

  • 牛蒡

    50g

  • 片栗粉、塩、薄口醤油、味醂

    各適量

  • 枝豆

    150~200g

  • 黄柚子、焼梅、芹、紅白梅

    各適量

COMMENT

宮城の正月料理より御椀変わりです。松島穴子養老蒸しずんだ羽二重仕立ですが、松島産穴子、長寿を願って長芋を使用した養老蒸しにし、ふんわりとした食感に仕上げました。吸地には宮城の名物ずんだ(枝豆)を使い、滑らかな口当たりになるよう丁寧に漉し、ずんだの香り、味が楽しめるようにしています。正月の汁物といえば雑煮ですが、宮城の代表的な食材を使用した新しい食し方を提供したいと考案しました。
新年を迎えてよい兆しが起きますように、伊達・宮城の食材を使用して幸せになってもらいたいという思いを込めて考案しました。

作り方

作り方

  1. ●松島穴子養老蒸しは、穴子に塩を振ってぬめりを取った後、背開きで開いて骨切りし、筒状にしておく。長芋は、皮を剥き、擂り卸しておく。牛蒡は、茹でて柔らかくし、小さく小角に切る。
     ボウルに長芋、牛蒡を入れ、泡立てた卵白、片栗粉、塩、薄口醤油、味醂で味つけし、絞り袋に入れて筒状にした穴子に鋳込む。昆布を敷いたバットに並べ、酒を振り、八十五℃で十分から十五分蒸し、揚げる。
    ●ずんだ羽二重仕立は、枝豆を茹でて豆を取り出し、擂鉢にて擂り潰し、目の細かい漉し器で漉し、滑らかに仕上げる。出汁に漉した枝豆を入れ、味を調える。

長山祐太 氏

  • 株式会社鷹泉閣 岩松旅館