足柄牛南蛮巻揚、鮪魚卵白扇揚、湘南しらす団子、川海老唐揚 揚物です。足柄牛というブランド牛を使いました。また、鮪の魚卵も三浦ならではのものです。たらこの三、四倍は大きいですが、触感は似ています。 ... 詳しく見る エシャレット黄身揚 • 二色素麺 • 加藤亨 • 川海老唐揚 • 棒生姜新挽揚 • 葛素麺 • 足柄牛バラ肉 • 釜揚げしらす • 長葱 • 鮪魚卵白扇揚
しろ菜浅蜊スープ煮、河豚皮二身煮凝り 先付は二点です。しろ菜浅蜊スープ煮ですが、私が大阪に居た頃、天満菜と呼んでいたクセの無い野菜・しろ菜を使っています。それをサッとボイルして、浅蜊スープと一緒に炊 ... 詳しく見る しろ菜 • メークイン • 京揚、唐墨粉 • 殻付き浅蜊 • 河豚皮 • 菊池昌一郎 • 針生姜 • 長葱
船場仕立、焼目鯖、菊花蕪 お椀です。船場仕立は、若い頃に大阪の店で修業していた時、鯖を数匹卸した後、頭も中骨も全て捨ててしまったら、先輩から「勿体ない」と言われて教わった一品です。 ... 詳しく見る 人参 • 口・柚子 • 揚生姜、焼長葱 • 春菊 • 松茸 • 松茸、人参 • 生姜 • 蕪 • 長葱 • 青山嘉剛 • 鯖
牡蠣葛寄せ茶巾 お椀は牡蠣葛寄せ茶巾です。新鮮な牡蠣を剥いて大根卸しで揉み洗いし、酒塩湯で五分程度湯霜します。 後、牡蠣の柱を取り除き、ジューサーでペースト状にし、吉野葛、昆 ... 詳しく見る かもじ葱 • 口・柚子 • 吉野葛 • 平塚禎一 • 牡蠣 • 白舞茸 • 長葱 • 鶯菜
子持槍烏賊・山菜蒸し 進肴の合鴨たたきも真空にして調理しています。たんぱく質が固まる一歩手前の温度で長時間火を入れることで、柔らかく、均等に火を入れることが出来ます。味つけは真空にす ... 詳しく見る こごみ、楤の芽 • 井川比呂志 • 佐波賀大根 • 合鴨 • 合鴨たたき・佐波賀大根和え • 子持槍烏賊 • 屈 • 楤の芽 • 筍 • 若葱 • 薇 • 長葱
玉地蒸し、名残鱧湯引き、巻海老、松茸 ●玉地を作り、丁度よく盛りつけ、玉地蒸しとする。銀餡、ミニ青梗菜、へぎ柚子を添える。 ●名残鱧湯引きは、鱧を水洗いし、三枚に卸し、骨切りして昆布湯にて湯する。 ●巻海老は、背腸を取り、玉酒に少量の長葱と輪切りレモン、塩を入れ、湯をする。後、頭と殻を取りおく。 ●松茸は、掃除して適宜に裂く。 ... 詳しく見る へぎ柚子 • ミニ青梗菜 • レモン • 今吉良一 • 巻海老 • 松茸 • 玉地 • 銀餡 • 長葱 • 鱧
金目鯛昆布〆、大根柚子香漬、帆立菊花春菊 酢物です。金目鯛昆布〆は本来生で提供してもよいのですが、今回は鍋っぽくしました。鍋で食べる金目鯛、白菜を酢物にした感じです。 ... 詳しく見る 大根 • 帆立 • 平田修治 • 春菊 • 柚子酢 • 玉葱 • 野菜ちり酢 • 金目鯛 • 長葱
雉子砂肝・皮辛子酢味噌、笹身レタス巻葉山葵添え、雉子卵黄酒盗漬 先附三点です。雉子砂肝・皮辛子酢味噌は、今回は砂肝と和えずに皮、葱、グリーンピースを型に流して寄せました。 雉子卵黄酒盗漬ですが、春は雉が産卵期のため入手しづ ... 詳しく見る 卵黄 • 山葵塩麹和え • 工藤公士 • 砂肝 • 笹身 • 豆乳豆腐(滝川豆腐) • 長葱
琵琶魚友酢 酢の物です。琵琶魚友酢とします。友酢(焼き味噌)の作り方は叔父に教わったのですが、当り鉢に味噌を塗り、炭火の種火に傾けて半日ほどおくと、こんがり焼き上がります。 ... 詳しく見る 干子 • 火取りバチ子 • 熱田浩志 • 繊切り葱 • 長葱 • 鮟鱇
鮟鱇どぶ汁焼 喰焼にいきます。鮟鱇どぶ汁焼は私の母親の田舎である北茨城市大津の郷土料理です。中に入れる野菜は切干大根と焼葱のみなんですね。昔、二月の大津で手に入る野菜は切干大 ... 詳しく見る 切干大根 • 熱田浩志 • 蕗の薹 • 長葱 • 雪花蓮根 • 鮟鱇
寒鰤大原木焼、寒鰤西京焼、鼈親子焼、冬野菜霰卸し 寒鰤大原木焼は、金平風にした牛蒡を寒鰤で巻き、落花生ペーストを入れた焼きダレで掛け焼きにしています。 鼈親子焼は、鼈をさばいて上身にし、たっぷりの酒、生姜、葱を ... 詳しく見る イクラ • 冬野菜 • 国府田直樹 • 寒鰤 • 牛蒡 • 生姜 • 網笠柚子 • 落花生醤油 • 長葱 • 鼈
味噌仕立、秋刀魚つみれ、蕎麦がき、油麩、里芋、冬瓜、大根、人参 鍋料理は、職人の立場で、ややもすると「手抜き仕事で料理人として品がない……」的な言われ方を、評価をする向きも無いわけではありませんが、私のところでもそうですが、 ... 詳しく見る 上神田梅雄 • 人参 • 冬瓜 • 大根 • 牛蒡 • 秋刀魚 • 蕎麦がき • 豆腐 • 里芋 • 長葱
沢煮椀 椀は通常の沢煮に揚鱧を合わせたものです。沢煮椀といえば普通は豚の脂身ですが、今回は鱧を使いました。豚の脂身ほどコクは出ませんから油で揚げていますが、やはり淡い味 ... 詳しく見る オクラ • 中川英紀 • 人参 • 椎茸 • 牛蒡 • 独活 • 葛 • 長葱 • 鱧
伏見唐辛子・赤伏見唐辛子・長葱すっぽん味噌掛け すっぽん味噌掛けは、長葱ではなく、本当は九十九里の海っ子葱を使いたかったのですが、春の出荷が四月中旬くらいまでなので、小さめの深谷葱を使いました。海っ子葱は、台 ... 詳しく見る すっぽん • 味噌 • 唐辛子 • 杉浦孝太郎 • 生姜 • 長葱