赤貝・春菜炒り玉子和え、矢羽根長芋黄身焼、年輪春大根、新蓴菜、酒蒸し鮑、抹茶豆腐、鯛粽寿し、塩豚紅茶燻製 酒菜には緑茶と紅茶を使用しました。赤貝・春菜炒り玉子和えですが、うるいの色がよく出るように風に当ててから土佐酢にくぐらせてよく絞ります。赤貝の赤、炒り玉子の黄色 ... 詳しく見る アールグレイ紅茶 • ラディッシュ • 吸酢 • 山葵 • 水玉胡瓜 • 猪爪鉄哉 • 穂 • 花びら人参 • 茶粥酢 • 蒸雲丹 • 蓬麩 • 蕨 • 豚バラ肉 • 赤貝 • 金糸水引 • 長芋 • 黄身
桜花チーズムース、蟹長芋巻、漬鮪焼霜 先付三種です。桜花チーズムースは、塩漬の桜葉を塩抜きして、クリームチーズ二〇〇gを常温でもどします。そして、生クリームを七、八分までホイップした物と牛乳一〇〇㏄ ... 詳しく見る キャビア • クリームチーズ • セルフィーユ • トマトジュレ • バルサミコ • マイクロトマト • 土筆酢漬 浜防風 • 塩麹若草味噌 • 子茗荷酢漬 • 寄せ若布 • 揚とろろ • 望月照晃 • 木苺白衣 • 梅ドレッシング • 楤の芽 • 焼目烏賊うるい巻 • 瓢水前寺海苔 • 穴子油霜 • 紅心大根 • 納豆オリーブオイル漬 • 芝痲醤酢味噌 • 花穂、浅葱 • 蒸雲丹 • 蚕豆艶煮 • 蟹足 • 酢取り防風 • 青柳黄身寿司 • 鮃白板昆布博多 • 鮑酒蒸し • 鮪 • 黄身酢
青豆寄せ、糸より鯛・車海老唐揚 先付です。青豆寄せは、一度塩茹でした青豆の薄皮を剥いて、ペースト状にします。それを昆布出汁と合わせ、伊那食品工業のイナアガーKで寄せます。イナアガーKは、もちも ... 詳しく見る 万願寺唐辛子 • 半兵衛麩天婦羅 • 宮田勇 • 昆布塩 • 糸より鯛 • 蒸雲丹 • 蓴菜、美味出汁 • 車海老 • 青豆
雪黒豆、小判唐墨、子持昆布、海老鉄扇、重ね昆布 御屠蘇と小鉢五品です。御屠蘇は、玉盃と言って、まん中に玉が見え、縁起が良いのでこの器を選びました。小判唐墨は、唐墨を黄味焼しながら、小判に見えるように焼き目をつ ... 詳しく見る つく羽根 • 卵黄 • 唐墨 • 大和芋 • 山葵 • 才巻海老 • 昆布 • 生雲丹 • 蒸雲丹 • 蓮の実 • 鈴木良二 • 黒豆
金目鯛雲丹焼、南部鶏山椒焼、大根チーズ焼 焼物の大根チーズ焼は、大根を昆布出汁で炊き、フライパンで焼目だけつけ、生クリームにチーズを煮溶かしたものを上から掛けます。後、オーブンで乾かす程度に焼いています ... 詳しく見る はじかみ • チーズ • レーズン • 南部鶏. 小松清次 • 大根 • 小松清次 • 焼栗 • 練雲丹 • 蒸雲丹 • 金目鯛
揚玉子パン蒸雲丹 揚玉子パンは、パンを厚めに切って玉子豆腐の地を吸い込ませ、蒸し上げて固めます。それを切り出して、油で揚げて旨みをつけ、上には酒蒸しの雲丹と玉葱、白瓜をのせていま ... 詳しく見る 中村壮一 • 八月 • 玉葱酒蒸し • 白瓜 • 胡椒 • 蒸雲丹 • 食パン