▽地蛤潮煮は、蛤はまぐりを水に昆布を差して火にかけ、口が開いたら岡上げし、濾して出汁を取る。
▽大星、雲丹は、薄塩をし、葛叩きとする。
▽春大根は、筒型に庖丁し、米研ぎ汁で茹で、水に落とした後、もう一度湯をし、水にさらす。濃いめの昆布出汁に塩、白醤油少々で味を調え、大根を炊く。
▽生若わ かめ 布は、ペースト状にし、蛤出汁でのばし、塩で味を調える。
花弁独活は、独うど 活を花弁に剥き、色づけしてスライスする。
蛤出汁を塩、薄口醤油で味を調え、蛤、大星、雲丹を手早く炊き、大根に盛り、若布を敷いて蛤出汁をたっぷりと張り、花弁独活を散らす ...