河豚白子塩辛、鮟肝柚子あちゃら巻、松笠栄螺万年煮、細魚雲丹包み焼、公魚南蛮卯の花和え 旬菜です。河豚白子塩辛は、白子を立塩に浸けて血抜きし、薄皮を剥いて強めの塩をあて、三、四日冷蔵庫で寝かせます。そして、裏漉しして、煮切り酒、煮切り味醂で柔らかく ... 詳しく見る あんぽ柿チーズ餡 • ずわい蟹棒肉 • つく羽根 • とろ湯葉 • クリームチーズ • クリーム白酢掛け • 公魚 • 卯の花 • 卸し柚子 • 叩き芋、軸菜 • 大和芋 • 天・キャビアセルフィーユ • 天・枸杞の実 • 天・紅千代呂木 • 巻海老 • 巻鯣燻製 • 干し柿葡萄 • 数の子粕漬 • 栄螺 • 梅花大根 • 河豚白子 • 浅葱見立て花 • 海老頭揚 • 火取りこのこ • 田作り • 祝結び昆布 • 紅白手綱素麺 • 細魚 • 絹漉豆腐 • 縒り人参 • 花山椒酢漬 • 菠薐草 • 萵苣薹味噌漬 • 葉大根 • 藤原秀一 • 蟹内子雲丹 • 軸菜 • 雪中苺 • 香焼大根 • 鮟鱇肝 • 鯣烏賊 • 鶉玉子 • 鶉玉子鼈甲漬 • 黒豆柚子百合根 • 鼈甲餡
数の子雲丹染め、黒豆百合根茶巾、田作り小袖道明寺、錦玉子青竹、松葉打ち鮑二味、身巻サーモン、梅花人参西京漬、雪輪蓮根アチャラ漬 屠蘇肴の一。お屠蘇料理とは三つ肴、数の子、黒豆、田作りのことです。関西では田作りの代わりに、叩き牛蒡が入ります。今回は、黒豆、田作りを取り入れました。 黒豆百 ... 詳しく見る ごまめ • アチャラ酢 • スモークサーモン • 京人参 • 今泉正文 • 共腸和え • 唐墨まぶし • 数の子 • 田作り • 百合根 • 練雲丹 • 萵苣薹 • 蓮根 • 西京味噌 • 道明寺 • 酒粕ペースト • 錦玉子 • 鮑 • 黒豆
数の子長芋、黒豆百合根、田作り胡桃 祝肴の三種盛りは昔風でも美味しいですが、それぞれ一工夫加えました。数の子長芋ですが、数の子は松前漬が美味しいと思いますので、長芋でぬめり感を出し、粉状にしたとろ ... 詳しく見る 数の子 • 田作り • 百合根 • 稲葉三郎 • 翁昆布 • 胡桃 • 長芋 • 黒豆