●桜海老九重揚は、桜海老は生を使い、水洗いしてよく水気を取り、冷蔵庫に広げ、なるべく水気を取り、当り鉢にてよく当たり、卵黄を入れて少々の塩、薄口醤油であたりを取る。畳鰯に打ち粉をし、当った桜海老を薄く塗りつけるようにして重ね、蒸して火を通した後、打ち粉をして薄い白扇衣にて揚げて切る。
小鮎は、打ち粉をして薄い白扇衣にて揚げ、塩を振る。
干子も、打ち粉をして薄い白扇衣にて揚げる。
筍は、炊いて味をつけた後、打ち粉をして薄い白扇衣で揚げる。
楤の芽、木の芽も同じく薄い白扇衣にて揚げ、塩を振る。 ...