白子大福餅 煮物椀です。白子大福餅は、白子を酒塩で蒸し上げて柔らかくし、白玉粉を耳たぶくらいの固さに練ります。つなぎに白玉粉の二割くらいの白子を入れて練り込みますが、そうす ... 詳しく見る 唐墨 • 大和芋裏漉し • 新筍、鶯菜 • 日の出人参 • 柚子 • 白玉 • 長島博 • 雲子
渡り蟹真薯 煮物椀の渡り蟹真薯ですが、手作り感を残すため、店ではすくい取りしたものを多く使います。吸地をあまり張ると、あとの料理に続かないので、だいたい80cc張っています ... 詳しく見る かに • はも • 人参 • 大和芋 • 小野寺克弘 • 松茸 • 柚子 • 渡り蟹 • 葛 • 鱧
吹雪仕立・蓮餅油煮・雲子酒煮 1.聖護院大根をすり卸して湯に落とし、濃いめの昆布出汁にて吹雪仕立とする。 ... 詳しく見る たら • 大橋靖弘 • 柚子 • 白子 • 聖護院大根 • 蓮根 • 雲子 • 鱈