玉蜀黍天の川
冷し鉢の玉蜀黍天の川は、玉蜀黍を茹でてミキサーにかけ、これを裏漉しして皮などを取り除き、出汁合せして寒天で流し固めています。七夕ですので、滝川豆腐のようなかたち ...
1.赤貝・蛤・花菜辛子酢味噌は、赤貝の身を殻から外して掃除し、塩揉みをした後、流水で洗い、適宜に庖丁する。蛤は沸騰した湯に入れ、口が開いたら一呼吸おいて冷水に取り、掃除して水気を切る。花菜は柔らかい部分を塩を加えて茹で、すぐに冷水に取り、よく水気を絞り、加減出汁に漬けて下味をつける。器に花菜、赤貝、蛤を盛り込み、辛子酢味噌を着せ掛け、天に土筆を添える。 ...