松の実胡麻豆腐
松の実を入れると、松の実から油が出て固くなりません。 先附は、松の実胡麻豆腐です。胡麻豆腐は、作って二、三日経つとガチガチになってしまいます。タピオカ粉やコー ...
御祝い肴です。竹萵苣薹味噌漬は、萵苣薹を西京味噌に漬けます。萵苣薹を桂に剥いているので、三〇分から一時間程漬ければ十分です。 梅花豆腐味噌漬は、すが入らない程 ...
信州豆腐は、豆乳に藻塩苦汁を加えて蒸し固めますが、一般的な塩に比べて沖縄の藻塩はミネラル分が多く、うま味もしっかりしているので使いました。榎木氷は長野県発祥の常 ...
鮭雲子和えは、雲子の臭みが苦手という方がいるので、クリーミーさを残しつつ臭みを取る事、和え衣として美味しくする事を考えました。また、鮭のうま味、氷頭の食感も生か ...
数の子山葵白和えですが、数の子は「子だくさん」の意味で正月の料理に使われますが、今回は酒粕に少しだけ柚子の香りを利かせてお客様に喜んでいただきます。 替わり膾 ...