蛸糠漬
蛸糠漬ですが、糠に漬けた蛸は身が程よく柔らかくなり、糠の風味も加わり、酒が進む一品となります。キャベツ博多は、色よくサッと茹で、八方出汁で含ませた後、押し枠で固 ...
数の子山葵白和えですが、数の子は「子だくさん」の意味で正月の料理に使われますが、今回は酒粕に少しだけ柚子の香りを利かせてお客様に喜んでいただきます。 替わり膾 ...
前菜から参ります。小槌の器には松竹梅を組んでいます。俵海老芋、鳥松風は鉄扇にして、竹に見立てた萵苣薹辛子麹漬、梅花小川サーモンです。 手前の柚子釜には、焼海鼠 ...
焼物です。伊佐木山蕗焼と車海老山吹焼は、言葉遊びでやってみたものです。 小柱カステラは、小柱と玉子だけでは硬いので、マッシュポテトのように、じゃが芋を蒸して裏 ...